インビザラインとは米国アラインテクノロジー社が開発したうすいマウスピースタイプの矯正装置です。
世界で50万人以上の患者さんがこの矯正治療を受けています。
ご自宅でカスタムメードされたマウスピース(アライナー)を2週間に1度交換して歯を少しずつ動かしていきます。
ワイヤーやブラケットを使用しないため、見た目はつけているのがほとんどわかりません。
ご自宅で治療を進めていくことができるため(1日20時間使用します)通院によるチェックは1.5~3ヶ月に1度になります。
○見えない矯正治療
○目立たない矯正治療
○通院回数の少ない矯正治療
をご希望される方にお勧めします。
実績 これまでに全世界で4万名を超える先生方がインビザラインで患者さんの治療を行うための認定を受けており、70万名を超える患者さんがインビザライン治療を受けています。(2008年7月末現在)
米国のアンケート調査結果によれば、インビザラインによる治療を受けた患者さんの87%がインビザラインによる治療結果に「非常に」、もしくは「極めて」満足しているとの結果が出ています。
(米国大手マーケティング調査会社が2004年4月に225名を対象に実施)

インビザラインの特長
○目立たない矯正装置
インビザラインのアライナーは透明のプラスチックでできていますので着けていてもほとんどわかりません。
口元を気にせず、日常生活を過ごすことができます。
アライナーを着けたままの会話にも慣れるのが早いでしょう。
第三者に気づかれにくい治療法と云えるでしょう。
○衛生的
アライナーはご自分で取り外しができますので、ブラッシングがいつもとおりに行えます。
アライナーも簡単にお手入れでき常に清潔に保てます。
○食事をさまたげません
食事の際にはアライナーを外していただけますので食事の内容を制限することはありません。
○痛みが少ない
ワイヤーやブラケットを使用する矯正治療と違い、装置が唇や粘膜にこすれる痛みがほとんど起きません。
歯が動くときの痛みもほとんど感じません。
新しいアライナーを着けたての際に、しめつけ感がありますがしばらくすると落ち着きます。
○金属アレルギーを起こさない
アライナーはプラスチック製ですので金属アレルギーを起こす心配はありません。
金属アレルギーをお持ちの方でも矯正治療を安心してお受けいただけます。
■長所
- あらかじめクリンチェックで歯の動きのシュミレーションを見ることができます。
- 従来法に起こるブラケットの脱落やワイヤーが粘膜に刺さるなどのトラブルがないため遠方の方でも安心して治療を受けていただけます。
- 通院回数が少なくて済みます。
- 痛みが少ない
- 装置が目立たない
- お手入れがしやすく、歯や歯肉を衛生的に保てます。
- アライナーを利用してホワイト二ングができる。
■短所
- 歯並びの状態によりインビザライン単独では治療が困難な場合があり
従来法(ブラケット&ワイヤー)を併用しながら治療を進めていくことがあります。 - 乳歯と永久歯の生えかわりが済んでいない小児の矯正治療には適しません。
- 取り外しができる装置のため治療結果が患者さんの協力度に左右されます。
(装置を決められた時間と日数使用しませんと十分な治療結果が得られません) - 食事のたびに装置を外す必要があります。
- 抜歯を必要とするケースでは治療期間が長くなりやすい。
- 他の矯正治療法よりコストが高く治療費の負担が大きくなります。
クリンチェックとは
インビザラインでは最先端のCTスキャン技術により患者さんの歯型を精確に読み取り、コンピューター上で治療開始から完了までの歯の動きを予測しながら治療計画を立てることができます。

このクリンチェックをもとにアライナーが精密機械により製造されます。
